こんにちは!
まずは
平昌オリンピック、応援していますか~?
今日は楽しみにしていた“男子ハーフパイプ 決勝”
にわかファンなもので、力入れて見過ぎました(^-^;
平野歩夢選手、凄かったですね~!
いける!金メダルか!?でしたが、王者ショーン・ホワイトはやっぱり凄かった
細かいことはわからないながらも、凄くかっこよかった!!
残念でしたが、とってもいいもの見せてもらえました♪
まだまだ他続くので、楽しみです♥
タイトルにしているのは週刊文春2月15日号に記載されていた特集記事なんですが
みなさんご存じでしたか?
北九州市は住みたい街 第1位で『2018年版 住みたい田舎ベストランキング』(大きなまち)
総合部門とシニア世代部門で第1位になっていて、この発表で2冠は北九州市だけ、とのこと
(文春より引用)
住みたい田舎・・・ここは『えっ!?』って思ってしまいますが
私が住んでいるところもいい感じの田舎ですし
記事でも紹介されていますが「ほどほど田舎」っていうのも魅力らしく
また、IターンUターンされるバイタリティーのある方が「街おこし」をするのにも程よいようです
意外と知らないだけでいろんなコミュニティ(ワークショップ)とかも盛り上がってるようですよね
「あ~、また人口が減った」と嘆いてばかりもいられません
ずっと住んでいると気がつかない地元の魅力ってあるのでしょうね!
Iターン、Uターンされる方
是非、リューズにお手伝いさせてください!!
地元でずーーーーーーーっと頑張ってらっしゃる方との出会いも楽しみです♪
≪文春掲載記事はこちらです≫
こんにちは!
雨の三連休初日、いかがお過ごしでしょうか?
平昌(ピョンチャン)冬季オリンピック始まりましたね♪
昨日は久しぶりに開会式をTVで見ました
“知らない国”があったり、1人や数人で参加している国
競技が始まる前に勝手に感慨深く見させてもらいました
やっぱりいいですね~ちょっとわくわくします
個人的には・・・フィギアスケートのシングルが好きでしたけど
今回はアイスダンスとペア+ハーフパイプを楽しみにしています
先日のニュースだったか番組だったかでやってましたけど
日本の公式ユニフォームのアシックスのジャンバー?は優れものらしいですね
極寒の平昌に行く選手のために開発された薄くてとても暖かいそうです
その技術が一般の私たちのウェアに早く使えるようになってほしい!!
日本全国で氷点下になる寒い冬には切に思います
頑張れニッポン!!
長くなりましたが…
今日のお昼はラーメンで小倉北区黄金町の老舗「東洋軒」へ
3週間ぶりだったんですがショックなお話が
看板おばちゃんが1/30で退職されたとのこと
私はここ10数年のお客ですけど、常連さんはみんなきっとおばちゃんのファンの方多いのでは
しかし大将のご配慮、「家にいたらボケるからね!調子のいいときは手伝いに出ておいで~」
と言われたって今日は出勤されていました♪
「おばちゃんがいないと寂しい~!!」つい言っちゃいましたが
足も悪いみたいなのであんまり無理しないで・・・と思いながらも
たまには元気なおばちゃんに会えると嬉しいです
こんにちは!
今週もとても寒いスタートを切りましたがお元気ですか?
それにしても、毎週続いている気がするような“最大の寒波”いつまで続くのでしょうね?
昨日もとっても寒かったですが
博多でやっている二つの展示会をはしごしてきました♪
一つは・・・
私の妹の支持する築城則子先生も出品されている「日本伝統工芸展 福岡展」
三越で2/7(水)までだったのでもう後がない!!っとお天気の心配もありましたけど決行
私は2回目だったのですが、新進気鋭の方から長年されている作家さんの作品が一堂に並んでいるので
好みこそありますが、どれも素晴らしかったです
着物・帯以外で意外に見入ったのは“人形”
色々な作風の人形があって見応えありましたよ
その前にイムズ8Fでやっている「密やかな部屋 きらめく昆虫標本」展
妹が好きで来たついでに見たい!!っていうので行ってきました
九州大学総合研究博物館准教授の丸山宗利先生の監修で同博物館の400万点の昆虫標本の中から
選りすぐりのコレクションの展示と昆虫タペストリー?の展示で
昆虫好きにはたまらないのではないでしょうか
子供連れの親子さん、子供たちとっ—–ても喜んで見てました♥
個人的には昆虫は大の苦手で昔理科の教科書を開くのも苦手だったのに
別に強制はされてないのですが 入場料400円 見てきました👀
私はやっぱりちょっと苦手みたいです(´;ω;`)ウゥゥ
いきなり通路に美しい蝶の標本が ズラーーーーーーリ
申し訳ないながら一気に通過(^-^;
蝶柄は好きなんですけどね
でも
センスは抜群!
狭い会場ながらとってもおしゃれな空間と美しく標本された昆虫たち♪
仮面ライダー柄(笑)やら、ビビットな色柄は自然の生物とは思えないような とにかく美しい!!
何かの色遣いに参考にしたくなるような、きれいな虫たちでした♪
3/11までの開催で、一度行ったらその日の入場券で何度も見れるそうですよ
その日ののランチは近場でパンケーキのお店へ
「カフェ&ブックス ビブリオテーク」(VIORO(ヴィオロ)B1F)にて
ランチ系とスイーツ系を頼んで半分コ♪
こんにちは!
北九州の2018.2.1皆既月食はお天気に恵まれず残念、でしたね
会社の帰り道、車からぼんやり雲のかかったお月さまは見れましたが
あっという間に雲の中・・・
TVでは皆既月食&スーパームーンってことでお祭り騒ぎ
いいな~っと画面を眺めてましたが
昨晩の一日欠けた月もとってもきれいでしたのでパシャリ
スマホだといまいち月の大きさが映しきれませんが
試行錯誤して意外とうまく撮れましたので♪
今日はトイレの入替をご検討のお客さまのお宅に伺ってきました
私の関係の知人ということで少しカタログ(今回のお客さまはTOTOをご希望)で
商品を見ていてちょっと気になったトイレのご紹介です
【 TOTO レストパルL 】
壁付けなのでリフォームで入替される場合は既存の壁強度によっては
プラスαになるかもしれませんが
掃除をする場合、この床のスペースは魅力的な方多いのではないでしょうか?
我が家は床とトイレの隙間を目立たないように目張りして入り込まないようにしたりしていますが
小さいお子さん、年配のご両親のいらっしゃるご家庭とか
先々のことを考えると、このタイプ魅力的だと思いませんか?
こんにちは。
今朝の北九州、また寒かったですね
また都市高速が止まって渋滞・渋滞、今日も大変だった方多いのでは?
先週の土曜日が「大寒(だいかん)」
“「寒」の期間の真っ只中寒さの頂点を極める”とは 昔の人はよく言ったものです
まだまだ1月末、もうしばらく健康に気をつけて、冬を感じましょう(^-^;
先週末のパナソニックリビングのイベントに参加してきました
書道家の先生直筆のカレンダーをいただきましたよ
みなさんもご一緒に、いろんなこと楽しめますように☆彡
ちなみに小倉南区の今朝の雪景色です♪
寒いといいながら雪は意外と好きだったりします…通勤の不便さ除けば、ですね
リフォームの株式会社リューズよりブログのご案内です
ご好評頂いております株式会社リューズのブログでは、日常の出来事をご紹介しております。北九州市エリアのお祭りなどの行事や、趣味などについて発信しております。お時間がございましたら、是非一度覗いてみてください。
お部屋のイメージはあるけれど上手く伝える事が出来ない方におすすめなのが、当社の実例集です。こちらでは、当社のこだわりのリフォーム施工例をいくつかご紹介しております。
キッチンの使い勝手を良くしたり、寒さ暑さに快適な住まいづくりなど、マンションから戸建てまで幅広く対応しております。中には、ご家族が増えた事でお部屋の改築が必要になる事もあるかと存じます。そんな時は北九州の株式会社リューズにお任せください。
カテゴリー