こんにちは!
今年もあと数日、今日で仕事納めの会社も多いようですね!
今日は東北方面にはこの冬最大の寒波予報が出ているようですが
北九州はおかげさまで最高のお天気☀お掃除もはかどったのではないですか?
今年最後にご紹介させていただくのは・・・
先日完成した八幡東区のマンションにお住まいK様リビングの改修工事です
寒くなる前にリビングルームを床暖にしてほしいとのご要望に
TV廻りの収納も模様替えされたいとのことで
パナソニックの【キュビオス】+両サイドは収納家具をオーダー作成しました
もともときれいに飾り棚等ですっきりされたリビングでしたが
少し見えない部分、両サイドには間接照明もお取付
とてもスタイリッシュなお部屋に完成いたしました
TVの後ろの壁面にはストーンタイル(名古屋モザイクのストラートストーンタイル)
を張り立体感のある仕上がりになっています
ご依頼から少し待ちいただき、寒くなるぎりぎりの完成でしたが
床暖もとてもお喜びいただいています(^.^)
K様、ご依頼いただきましてありがとうございました(感謝)
ちょっと前に行った九州国立博物館の“オークラコレクション”
良かったですよ、近代史が垣間見れたりして
九博行くならやっぱり大宰府天満宮の駐車場に車を止めて
参道と通って、天満宮お詣りして九博、が私は好きです♪
欲張りコースですが、満喫できます
その日はまず梅が枝もちを1個食べ、お詣りして九博見て
見終わって“大宰府バーガー”を食べ食後のデザートに“めんべえ福太郎”のソフトクリーム♪
なにしに行ったか分からないくらい食べてました(笑)
初詣に大宰府天満宮にお出掛けの方もいらっしゃるでしょう
九博開催は【特集展示“玉(たま)”古代を彩る至宝】だそうですよ
ちょっとそそられます、はにわに勾玉♪
リューズは12/29(土)まで営業いたします
年明けは1/7(月)からです
今年も1年大変お世話になりました
みなさま良いお年をお迎えください☆彡
こんにちは!
北九州リフォーム工房㈱リューズです。
やっと冬らしく寒くなって来社される方にも風邪っぽい方がちらほら
みなさんはお元気にお過ごしでしょうか?
先月お引渡しの八幡西区O様邸新築工事の完成お写真を
ご紹介させていただきます
【バルコニーテラス】
YKK熱線遮断ポリカーボネート板テラスをご採用
“熱線遮断”ポリカーは耐衝撃性が高く明るさは損なわず
屋根下温度の上昇を防ぎ紫外線をほぼカットします
【使われていなかった井戸を復元】
日頃の植栽の水やりやちょっとしたお洗濯や他洗い物etc
備えで水道と蛇口は2口設置でご使用の幅も広がり便利ですね
【広々した玄関ホール】
玄関ホールが広いので家全体にゆとりが感じられます
玄関と正面トイレの間に壁1枚あるのでプライベート空間が守られ
壁に手洗いとストック収納も収まりすっきり快適です
【1階2階トイレ&洗面】
1FトイレO様源厳選のアクセントクロスが素敵です
手洗いはトイレ正面設置、収納も充実しています
2FトイレのペーパーホルダーはO様お取り寄せの
お気に入りの真鍮のペーパーホルダーをお取付
【2階主寝室・和室・洋室】
洋室はお母さまのグランドピアノを置くお部屋
その洋室と和室は県外にいらっしゃるo様のご兄姉ご家族
が帰省された時ようにと設計されました
【キッチン横収納に吸気口を取付】
お母さまが毎年つけるらっきょ・梅干しを収納するので
吸排気口を取付されました
【Panasonic3口IHをご採用】
おT料理好きのO様ですが
魚焼きグリルはお掃除が大変なのでない方がいいです!と
3口IHをご採用
お持ちのIH対応燻製器でお魚etc楽しまれるようです
【バルコニーに蛇口】
意外とつける方多くはないのですが、生活されてみると
とても快適便利だと思います
お引越し前には玄関前に万年青(おもと)を植えられていました(^.^)
お引越しされて早2週間
とても快適そうにお住まいのご様子です
平成最後のお正月、ご家族お揃いでゆっくり過ごされますよう☆彡
O様、ありがとうございました!
こんにちは!
北九州リフォーム工房㈱リューズです
10月末、小倉南区O様邸のお引渡しをさせていただきました
3階建て、2世帯3世代で生活される素敵な家が完成いたしましたので
少しご紹介させていただきます
こだわり①
【3台から4台収容可能な1階ビルトインガレージ】
正面向かって右に2台
左に縦列で2台、計4台収容できる大型ガレージスペース
こだわり②
【Panasonic宅配ボックスコンボを設置】
共働きのお客さまのご要望での設置
すぐ出られないときや留守にされていても宅配を受け取れて便利です
最近の宅配事情ににも優しいですよね
こだわり③
【2階リビング天井を格天井風に】
格天井風にすることでデザイン性もあり天井が高く感じら
空間のゆとりを感じます
[格天井(ごうてんじょう)]とは・・・
角材を格子に組み、その上に板を張った天井
寺院建築や書院造などで、格式の高い部屋に用いられる
格子状の組み木を格縁(ごうぶち)、組み木で囲まれた正方形の部分を格間(ごうま)という
こだわり④
【2階廊下の筋交いを利用したニッチ】
一段上がったところに作られがちなニッチを
構造の筋交いを利用して造作、素敵です
こだわり⑤
【大容量コレクション収納スペース】
こだわり⑥
【3階の水廻りを合理的かつ機能的に集約した設計】
3階はご両親の居住スペース
カラーはっきり清潔感のある白で統一
キッチンの背に隠し扉で洗面と洗濯機スペースを収納
洗濯スペース横の扉を開けるとトイレ
(反対側からも出入りできます。通り抜けも可)
洗面の横に娘さんご夫婦の住居スペースを通らずに2階階段つながる
もう一つの階段を設計
3階バルコニーからの眺めもとても心地よかったです♪
しかし階段も3ヵ所あるし、図面がないと迷路のようで
方向音痴のワタシはちょっと迷ってしまいました(笑)
こだわりポイント、まだまだありますが
簡単にご紹介させていただきました(^.^)
今年の豪雨、酷暑と思い出深い現場となりました
O様、ありがとうございました(感謝)
おまけ♪
秋ですね~
先日渋柿の収獲をしたのと更にいただきものもあって干し柿作りに初参加しました(^^♪
渋柿の渋がこんなにすごいとは・・・爪や指先がまっ茶っ茶!!
数日とれませんでしたよ、、、
出来上がりが楽しみです♪
こんにちは!
北九州リフォーム工房㈱リューズです
先日させていたリフォーム工事をご紹介します
まず、おばあちゃんの介護用車いすのためもあって
廊下に取付ていた腰壁も20数年で劣化したので
取外して壁紙クロスに張り替えたいとのご依頼いただいいた小倉南区上吉田のG様
それから、木造築25年の家なので、白蟻も気になるからついでに点検してほしいとのこと
まず白蟻点検に伺ってみると
玄関に置いてある丸太の置き物がどうも怪しいと早速チェックが入り、
「ヤマトシロアリ」がいますとの診断で
即、ご依頼いただき後日駆除工事をさせていただきました
幸いだったのは、駆除は必要なものの、まだ羽アリになっていなくて軽度だったこと
蟻道(ぎどう)・・・アリが建物を這って食べた道 が残っている箇所が水場の床下に数か所あり
ショックではあるけど、建物に大きな被害が出る前でよかったと少しホッともされていました
木造にお住まいの皆さん
①ご自宅・その周りにある木材等のチェックをする
②ご近所で白蟻駆除をされた家がないか
など、気にかけセルフチェックも大切です
点検は無料なので、安心してお住まいになるためにも、一度専門業者の点検をお勧めします(^.^)
他に気になる箇所も工事させていただきました(^.^)
【水栓金具取替工事:ビフォー】
【洗面床張替&洗面台入替工事:ビフォー】
【洗面床張替&洗面台入替工事:アフター】
洗濯機下の床が水漏れで腐る手前、貼りなおさずにすみました
ギリギリいいタイミングだったと思います
【廊下クロス張替え:ビフォー】
腰壁の剥がれたところにはお子さんが小さな時の落書きが(笑)
もう大きくなったので心配なさそうですね
G様、ありがとうございました
今週は爽やかな秋晴れ続き、気持ち良い季節になりましたね
晴天の今週末の連休、みなさまどこかへお出掛けとかされるのでしょうか?🚙drive~♪とか
よい週末をお過ごしください(^.^)
こんにちは♪
北九州リフォーム工房㈱リューズです
先日NHKのTVニュースでも紹介されていましたが
「北九州ミケランジェロの会」の第2回M展日曜日までやってますよ
この会を知ったのは、当社の専務が同窓会で発足の賛助会に賛同したのがきっかけなのですが
北九州の芸術などサブカルチャーの発展のために今年の春にできたまだこれからの会
北九州にこんな会ができるなんて素敵ですよね~
今回2回目は・・・北九州在住の家具木工デザイナーの方3人の展覧会
その中の一人、渡辺圭さんは以前ブログでも紹介したことがある
リューズの社長の空手の教え子さん
そういうご縁も感じて明日見に行ってみようかな~と思ってます
みなさんもこの週末覗いて見てみませんか👀
楽しみです♪
ミケランジェロではないですが・・・
先々週、また最終日に美術館に行ってきました♪
今回は兵庫県立美術館、の日帰りなのでかなりハードでしたが
「プラド美術館展」スペインにはそう行けないので頑張ってみました(^-^;
目玉は巨匠“ベラスケス”の絵画7点他70点だったか?
さすが大きな美術館の絵画だけに大作揃いで
とても見ごたえありましたよ
【お買い上げのポストカード3枚】
ランチに神戸牛をと思って駅と美術館の間の
並ばないと食べれない人気店があったので珍しく並んでみたら
検索して見つけてたお目当ての“ヘレビーフカツ”
注文するときわかったんですけど…残念、オーストラリア産でした😢
神戸ポークはあったけど…
帰り、駅弁見てみたんですけど、意外と神戸牛のはなかったですね
「神戸の焼き肉弁当」だったりして
みなさんもくれぐれもご注意くださいね(笑)
あと駅のエスカレーターでへ~って思ったんですけど
みんなきちんと右側に並んでて、急ぐ人は左を歩いてました
北九州は左に並びますもんね
土地土地で違うもんなんですね(^.^)
リフォームの株式会社リューズよりブログのご案内です
ご好評頂いております株式会社リューズのブログでは、日常の出来事をご紹介しております。北九州市エリアのお祭りなどの行事や、趣味などについて発信しております。お時間がございましたら、是非一度覗いてみてください。
お部屋のイメージはあるけれど上手く伝える事が出来ない方におすすめなのが、当社の実例集です。こちらでは、当社のこだわりのリフォーム施工例をいくつかご紹介しております。
キッチンの使い勝手を良くしたり、寒さ暑さに快適な住まいづくりなど、マンションから戸建てまで幅広く対応しております。中には、ご家族が増えた事でお部屋の改築が必要になる事もあるかと存じます。そんな時は北九州の株式会社リューズにお任せください。
リューズブログ
カテゴリー